生きてました。カズです。
去年のワンピオンリ後忙しい冬を乗り越え、途中シャダイにハフハフしつつもなんとかコップレ再開できそうな雰囲気です。
まずは体系を最盛期に戻すところからだな…!
とりあえず、現状で
↑の作品のどれか作りたいなーと思ってます。
ただ、どれも冬向き衣装だったりしてw
昔炎天下の中全身合皮の英雄やった時を思えば楽勝…!と自己暗示かけてみる。
以前の記事でワンピの花道剣豪衣装の件を「後ほど詳しく」とか書いておきながらすっかり忘れてました。
お値段はそこそこだけれども、出来栄えがいいのでフォトショもしくはイラレ使える方で、
作る衣装の全面に柄入ってて手描きだとヤバいな…って思う方は是非とも試して頂きたい製作方法です。
簡単に言うと、「着流しに使う柄をデータ入稿」。
同人等描き手さんで印刷所にデータ入稿されたことがある方ならピンとくるかもしれません。
同人なら、描いた原稿データをメールもしくはうpローダーで印刷所に送り、それを紙に印刷してもらうのですが
今回は印刷媒体が布に置き換わっただけ。印刷所で布にプリントして頂きました。
もちろん印刷所さんは布プリント専門の業者さんです。
利用させて頂いた所はリンク許可とってないので貼れないのですが、布 プリント とかでググれば同業サイトが結構見つかります。
当時入稿したデータはHDDクラッシュした時に飛んでしまったのでorz 見本として貼れないのですが

←こんな感じで実寸大の型紙の形にした状態でデータを作成します。
(今回は全柄ではないので一枚布から作るのではなく柄の
合わせなどもあるので型紙の形で作成)
出来上がりは一枚の布にすべてのパーツが印刷されたものになりますので
パーツごとに切り離し、縫い合わせて完成です。
今思えば身頃左と右に分けずに背中中心合わせた形にすればよかったかなーとも思ったり。
女物の着物なら二部式とかで作れば着付け楽になるかもです。
今度薬売りさんの衣装でもまた利用できたらイイナーとか思ってます。
PR