忍者ブログ
壱庵

2025.04.19 Sat 「 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.06.05 Sat 「 うぬぬ・・雑記

着流しの案でけたー
けど原画で顔の一部と手の一部しか見えないので殆ど想像だけれどもw
併せの話が出た時に珠んが持ってた画集で確認し、後日スキャナで取り込んで送ってもらったがやはりよく見えず…
挙句に自分でも画集購入してみたが……orz
丁度柄の龍の後頭部が本の真ん中+ルフィが被っててわからない…!!
同Verされてる色んなレイヤーさんの写真も参考にさせて頂こうと思ったが、実際されてる方あまりいらっしゃらないのね…(ネット上では)
そんなこんなで想像したぜ!
ただ、最初、顔が龍とかドラゴンっていうよりトカゲ寄りな気がしてDBの神龍みたいな角生やすのもどうかなーと思った。
でも着物だし太いサイみたいな角(DQのドラゴン系のモンスター的な角)はなんか違うなーと思って和風の龍をイメージして枝分かれした角をカキカキ。
勿論原寸大でw
縮小すれば軽くなるけど、出力するときに何%拡大か忘れるのであえて原寸大w

今日はパスポート申請書と戸籍謄本貰いに役場行ってその帰りに本屋寄ったときにコレ購入。
パラパラと見たが結構使いまわしできそうだったので。
以前はブティック社から出ていた「ゴスロリ」をかなり重宝させて頂いていたのですが
男装系になるとちょっとレパートリーが物足りず。
胸に入るダーツが嫌いなのですよ…!あの女性の体のラインを出すやつ…!
女性用型紙を改造して男性用っぽくすればいいんでね?って話だけども正直マンドクサイ(´◉ω◉`)
いあ、改造自体は難しくないけども生来の面倒臭がり病なもので。
型紙改造してる時間あったら生地選びと塗料研究したいわ…!w
いや、でも「ゴスロリ」はかなり丁寧に判りやすく作り方書いてあるので裁縫初心者の方でも1~2着作れた人には凄いオヌヌメです。とフォローしてみる
レイヤー向け雑誌も増えて時折パラパラと読みますが、なーんか毎回同じ事書いてるような気がしてならn…モゴモゴ
同じ雑誌で2~3回袴とかの作り方載ってるの見たぞw
まぁ普通のファッションみたく新しい情報もあんま無いんだろうぬ。
生地のシワ検証、透け検証、布用塗料検証、キャスト造形テクとか集めた雑誌なら多少高くても購読する自信ある。
要は今一番欲しい情報なだけだがw
PR
カテゴリー
リアタイ
月別記事
支部(※腐含注意)
速報とかうpしてる
コスプレ